« 相続税増税(11)  2次相続 小規模宅地特例不適用 | トップページ

かんたん相続税

平成27年相続税改正により新たに課税対象や申告対象となる人への初期コンサルティング用に開発しました。テンキーとクリックだけで操作できる超簡単相続税計算ソフトです。

(はじめての相続相談の改良バージョンです)

小規模宅地特例が適用される土地を1か所に限定していますが、これにより2世帯住宅や併用住宅の複雑な計算や、相続人ごとの特例適用可否を容易に処理できるよう工夫しています。相続税の初歩的な知識さえあれば即使用できます。

構成は次のようになっています(クリックするとPDFを表示)

1. 路線価方式による土地評価額

2. 小規模宅地特例適否判定

3. 相続人確定と基礎控除額算定

4. 小規模宅地対象地の遺産分割案

5. (申告or納税の目安となる財産額)

6. 相続税総額の計算

7. (旧税制と新税制の比較)

8. 遺産分割案(法定割合一括入力ボタン付き)

9. (相続税試算表)

 ( )内は入力不要。8については法定相続割合による一括入力が可能。

入力内容から不要欄はグレーに変化。次に入力が必要な欄は強調表示されますので操作ミスは殆ど生じません

相続財産のヒアリングが十分にできない場合でも、1~5までを用いて簡単なコンサルティングも可能です。

バブル当時に信託銀行の窓口で多くの相談を受けた経験を活かしたソフトです。実際の相談者は相続税が課税される人よりもボーダーライン上の人のほうが圧倒的に多いわけで、これに如何にスピーディーかつ丁寧に対応できるかが重要です。相続税がかからなくてもビジネスチャンスはいくらでもあります。ここで信用を得られれば、その先の財産コンサルティングに繋げることができるでしょう。

|

« 相続税増税(11)  2次相続 小規模宅地特例不適用 | トップページ

2.ソフトウェア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。